【合否通知書公開】FP3級&2級取得のきっかけ・メリット

FP2級
DSC_0383.JPG
FP2級合格証書

おはようございます。sumiです。私はFP技能士3級2級の資格を持っています。

今回は、資格の説明・資格を取ろうと思ったきっかけ・資格を取ったことによる自分の変化について記します。資格取得を迷っている人などの助けになればと思います。

FPとは

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

日本FP協会

一言でいうと、お金の専門家です。

FP技能検定とは

ファイナンシャル・プランニング技能検定(以下FP技能検定)は、厚生労働大臣より職業能力開発促進法第47条1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受けて日本FP協会が実施する国家検定です。

FP技能検定には、1級、2級、3級の等級があり、それぞれに学科試験と実技試験が設けられています。学科試験と実技試験は同日に実施され、両方の試験を受検可能です。

~中略~

学科試験と実技試験、両方に合格すると合格証書が発行され、等級ごとに「ファイナンシャル・プランニング技能士」と名乗ることができます。

日本FP協会 FP技能検定とは

FP技能検定の指定試験機関は「日本FP協会」と「一般社団法人 金融財政事情研究会」があります。

どちらの試験を受けても同じ資格を取ることができます。

ちなみに私は「一般社団法人 金融財政事情研究会」の試験を受けました。

理由はまた別記事で記します。

受けようと思ったきっかけ

それまで資格には縁がなかった私でした。

仕事に慣れ、結婚生活に慣れ、なにか新しく始めたいと思いました。

自分の好きなことを考えたときに、社会人になってから、家計簿をつけるのがとても好きになったことが思い浮かびました。学生の時のテストとは違って、仕事には正解がありません。正解がないからこそ面白さがありますが、ときにはそれが辛いことがあります。そんなとき、家計簿をつけるためにお金の計算をして、残高と財布内の金額が合い、正解が分かることが当時私のお楽しみでした。

そんな訳で、新しく始めるものは正解があるもの、数字に関わることにしようと思いました。目に見える形で成果が分かる資格、そして、これから知っていて損はないであろうお金の知識について勉強できるFPを受けようと思いました。

勉強&受験歴

2017年4月3級勉強開始

2017年9月3級受験。学科試験…不合格  実技試験…合格  結果…不合格

FP3級不合格

2018年1月3級受験。学科試験…合格   実技試験…免除  結果…合格

FP3級合格


2018年9月3級受験。学科試験…合格   実技試験…合格  結果…合格

FP2級合格

FP技能検定合格後の変化

私の仕事は、FP技能検定とは関係ないので、資格を取ったこと自体による直接的な影響はありませんでした。

FP技能検定の内容を勉強したことによる変化としては、お金が今までよりも身近に感じられるようになったことです。勉強をきっかけに、iDeCoを知ることができました。合格後、証券口座を開設し、iDeCoについてたくさん調べ、自分にあったリスク許容度を決めて、iDeCoを始めることができました。そこから始まり、現在は定期的につみたてNISAを購入しています。

勉強した結果、合格といく成果を出せたことにより、自分は努力して力を積み上げられるという自信がつきました。また、自分にとって、毎日コツコツ取り組むことは喜びを感じられることに気づきました。今後も、毎日継続して少しずつやれることを楽しみとして設定し、生活しようと思っています。

まとめ

今回は、FP技能検定の説明・資格を取ろうと思ったきっかけ・資格を取ったことによる自分の変化について簡単にまとめました。

私は、現在は定期的につみたてNISAを購入しています。それは、FP技能士取得のためにお金の勉強をすることで、投資に挑戦する自信がついたからです。資格取得によって、自分の行動が変わりました。

誰にとっても生活とお金は切っても切り離せないものです。お金の知識は知っておいて損はないと思うので、FP技能士はおすすめの資格です。今後、FP技能検定について記事を書いていこうと思いますので、また見ていただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました